2014年6月18日水曜日

ミュルダールの誤謬

ミュルダールは、その大著『アジアのドラマ』(板垣興一監訳、東洋経済新報社、一九七四年)のなかで、「基本的な改革を制度化し社会的規律を強いる能力も意思もない」アジア諸国の政治体制に言及し、かかる体制下の国家を「ソフトーステート」と呼んだ。しかしこのような表現は、事実を正確に反映しているようにはみえない。NIESはいうにおよばない。ASEAN諸国もまた秀でた能力と権力をもつ経済官僚テクノクラートが、軍部・政治エリートの支持を背景に経済計画の立案と施行の中枢を占め、財閥系企業と外資系企業をこの計画に参画させつつ、急速な工業化をになってきたのである。

権威主義開発体制は、現在のASEAN諸国において、NIESとならぶもうひとつの具体的な事例を新たにつくりだしつつある。政権崩壊という事態にいたったマルコス体制といえども、その政権が「基本的な改革を制度化し社会的規律を強いる能力も意思もない」がゆえに発生した悲劇的終末では決してない。社会改革を強くめざしながらも、国際経済情勢と権力者の強引な経済運営が改革のシナリオを狂わせてしまったがゆえの悲劇なのである。

長期にわたる植民地支配の時代にあって、近代的工業発展の基礎的諸条件を剥奪されてきたASEAN諸国が急速な工業化をめざす以上、植民地独立戦争の過程で近代的組織運営能力を身につけた軍部・政治エリートが開発の主導権をにぎり、彼らが育成したテクノクラートと協働して経済近代化を運営したのは、自然であった。

ASEAN諸国の場合、企業家的職能を有していたのは長らく華僑・華大系住民以外にはなく、「アメとムチ」をたくみに使ってこの華僑・華大系企業を開発の直接的なにない手とし、さらにまた華僑・華大系企業を導入した外国企業の合弁先としてきたのも、いたし方ない。政府が経済近代化の資源をしだいに蓄えていくとともに、国営・公営企業が華僑・華人系企業や外資系企業とならぶもうひとつの主役となっていったのであるが、これも民族系企業が不十にしか育成されてこなかったASEAN諸国にとっては他に選択肢のない方途であった。

2014年6月4日水曜日

薬物療法

WHO・国際高血圧学会の高血圧症治療ガイドラインによれば、最高血圧が一四〇~一六〇かつ、または最低血圧が九〇~一〇五で合併症がない場合は、生活習慣の調整を三ヶ月から半年ぐらいつづけて経過をみます。そのうえでなお血圧が一定レベル以上ある人については、血圧降下(降圧)薬を使うことになります。最高血圧が一六〇以上、最低血圧が九五以上か薬を開始すべきレベルです。ただし、この数値はほかに危険因子がなく、血圧だけ高い場合です。糖尿病や高脂血症をもつ人、家族に高血圧症や心臓、血管系の病気の人が多いなどの危険因子がある場合には、それよりすこし低いレベル、最高血圧か一四○以上、最低血圧が九〇以ヒであれば降圧薬の適応となります。

いま使われている降圧薬の種類は、利尿薬、交感神経抑制薬、血管拡張薬、β遮断薬、カルシウム拮抗薬、アンジオテンシン変換酵素阻害薬(ACE阻害薬)、a遮新薬の七グループに大きく分けられます。それぞれのグループに属する薬剤もたくさんあります。そのうちのどれを最初に使うかは、医師のそれまでの経験によって選択がなされているのが現状です。

現在の降圧薬は六〇~八〇%の患者さんにはきちんと血圧を下げる作用を発揮しますが、残りの人たちには降圧効果かないか、あっても不十分なことがあります。普通二週問から一ヵ月降圧薬を服用し、一つの薬で効果が不十分な場合は、量を増やしたり、べつの薬に変えたり、作用のちがうほかの薬を併用したりします。

高血圧症の患者さんの約半分は、一つの薬だけで血圧のコントロールが可能です。三剤併用すれば八〇%以上、併用の仕方によってはほぽ一〇〇%の患者さんの血圧をコントロールできるのが普通です。最近は血圧の下がりすぎに注意する必要があるくらい、降圧薬が非常に進歩しました。

現在最も多くの患者さんに使われている降圧薬はカルシウム拮抗薬です。カルシウム拮抗薬(ニフェジピン、商品名アダラート)はドイツのバイエル社で開発され、はしめは心臓の薬として使われていました。