2013年12月25日水曜日

大学の設置認可

例えばゴーマンーレポートもその種のランキングの一つで、一九六七年以来、何年かごとに大学ランキングを発表している。これは学部課程レベル、大学院レベルに分けて、主としてアメリカの大学の質、すなわち、その大学の支援基盤、管理、教育プログラム、設置年、教授団、学生、入学水準と履修要件、学生サービの質、財政、図書館の質などを学問分野別、総合別に数値化し、その得点順に大学の順位を並べたものである。このコーマンのランキングは評価の基準も方法も曖昧で専門家からは″まゆつば”ものと断罪されているのだが、いったん有名になると一人歩きを始め。高校生や父兄の大学選びにはかなりの影響力を及ぼしているのは、日本で猛威をふるっている受験産業の偏差値による大学ランキングの場合とそっくりである。

そもそも大学や学部学科の質などというものが測定できるのか、ましてやアカデミックな価値の序列化などは可能なのか。こういう疑問が出てくるのは当然だが、アメリカではともかく大学の評価は現実に広く行なわれており、かつ社会にとっても必要不可欠なものとなっている。大学が原則として設立自由であり、法的な規制も緩く、誰もがそれぞれの目的に応じた大学を気楽に作れる社会では、きわめて多種多彩な大学が生まれ、その形態や質を画一的にコントロールすることは不可能である。

したがって大学受験生や父兄は進学校を選ぶために、政府は大学への予算や補助金を配分するために、一能用者は大学卒業生の質を予想するために、なんらかの評価の尺度を必要とする。実際正規の基準認定を受けているものだけでも三三〇〇校もの大学・短大がひしめいている社会(基準認定を受けていない高等教育機関を加えれば一万校を超えるというようでは、どうしても大学のよしあしを決めることが必要になるのである。

アメリカでは大学の設置認可は州政府の権限とされており、州によってその設置の法的規制が厳しいところと、きわめて緩いところとがある。一般に大学や短期大学などの高等教育機関の設置認可は、二つの段附を経て行なわれる。まず第一は、大学は非営利の法人でなければならず、したがって州の非営利法人法に規制される。これがいわば日本でいう学校法人としての認可にあたる手続きであり、一般にチャータリングと呼ばれている。

しかしこのチャータリングの段階では、その大学はまだ一人前の大学とはみなされておらず、いわば暫定的な″営業許可”を得ている状態にすぎない。その大学が″カレッジシティ″の名称で呼ばれ、かつ学位(准学士、学士、修士、博士)を授与する資格のある大学となるためには、もう一つ上の段階の認可が必要となる。